
お料理・体験
Food & Experience
A Singular Experience
音、香り、衣、そして味
すべてがあなたになる。
くすしきに流れる時間は、
五感をゆるやかに解きほぐしてゆきます。
混ざりあう料理、纏う衣、
耳に届く音、そっと香る気配。
触れた瞬間から、日々の本来の感覚が
少しずつほどけていく。
目に見えない記憶と静けさが重なり合う、
この場所で。
Time flows gently at kusushiQui, quietly unravelling your senses.
Flavors that blend, garments you wear, sounds you hear, scents that linger.
From the moment you arrive, your everyday awareness begins to soften.
In this place where unseen memories and stillness gently intertwine.





食
Food
日本文化においての「食べる」という事の根源を、山の土地に根ざして生きてきた人々の自然観をベースに再構築する。それは異物を体内に取り込む行為であるし、食物という異物と融和する儀式であり、「くすしき」における食事の意味である。
食 古平 賢志
At kusushiQui, we reconstruct the very essence of “eating”
through the lens of the traditional Japanese view of nature—
a worldview shaped by generations who lived in deep connection with the mountain land.
To eat is to take something foreign into the body—
a ritual of harmonizing the self with the other that is food.
This is what a meal means to us here.
Food – Kenji Kodaira

古平 賢志
Kenji Kodaira
フードディレクター・空想料理人
群馬県前橋市出身。沈黙と手食による五感の食体験「MOKUJIKI(黙食)」を考案し、料理を超えた“舞台”としての食を提供する。千葉県松戸市での活動を経て、現在は群馬県六合村を拠点に「ヤマノタミ」として活動。山の恵みやスパイスを通じて、土地に根ざした食と文化を表現している。




衣
Clothing
まとうことを再認識する体験。皮膚を越えて体の内と外を感じる。自分自身の野生を思い出せるような、そんな衣を目指してデザインしました。まとう人の感覚の気付きの一端になれますよう。
衣 富永 美夏
An experience of rediscovering what it means to be clothed. To sense the boundary between your inner and outer self—beyond the surface of your skin. These garments were designed to help you reconnect with your own wildness. May they gently awaken a new awareness in those who wear them.
Clothing – Mika Tominaga

富永 美夏
Mika Tominaga
衣装デザイン
舞踏、コンテンポラリーダンス、歌舞伎を中心とした舞台衣裳のデザイン、製作を手がける。他に衣を廻る活動として、古代麻の復活プロジェクトや土染めワークショップなどをひらき素材から研究を行う。 日本大学芸術学部非常勤講師や芸術文化観光専門職大学での講師を務める。




音
Sound
山河のあるがままの姿は『自然』という観念を形成し、それはやがて言葉となった。音楽を介して山河の音に意識が及ぶように。その山河を介して自身の内なる聲を聴くことができるように。「くすしき」の音楽は、私たちの内側に『自然』をもたらすためのもの。
音 西川 裕一
The raw, unshaped form of mountains and rivers gave rise to what we now call “nature” in Japanese thought—
an idea that, over time, found its way into words.
Through music, we become aware of the sounds of these landscapes.
Through these landscapes, we learn to listen to the voice within.
The music of kusushiQui is a means of bringing that nature back inside us.
Sound – Yuichi Nishikawa

西川 裕一
Yuichi Nishikawa
作曲家・舞台音楽家
SYLIANRUE(シリアンルー)のコンポーザーであり、演劇・コンテンポラリーダンスの舞台音楽家。映画監督・演出家の深作健太氏主宰【深作組】演劇公演全作品に作曲・演奏で出演。演出家・松森望宏主宰【CEDAR】演劇公演全作品の作曲・音響デザインを担当。声優朗読劇公演も数多く手掛ける。ドイツ戯曲や、三島由紀夫、ドストエフスキーなど、重厚で哲学的、社会派の作品に多く楽曲提供している。
Reserve
宿泊予約
静けさ。光。香り。感触。
身をゆだねるほどに、
山との呼吸がきっと合うはず。
体験しにきてください、
宿る感覚が、目覚める感覚を。
Coming soon...